Saturday, November 29, 2008

大阪の天神祭

天神祭 (てんじんまつり) は大阪 (おおさか) のゆうめいな祭 (まつり= festival) です。 二年まえに大阪の天神祭に行きました。 私はしゃしんをぜんぜんとりませんでした。 カメラをわすれましたから。 ざんねんです。 大阪は大きくてにぎやかなまちです。 なつはとてもあついです。 だから、うちわ (round fans) をつかいました。 天神祭に人がたくさん来ました。 人は浴衣 (ゆかた = Japanese summer garment) をきて、下駄 (げた = traditional Japanese footwear) をはきました。 おいしい食べ物がたくさんありました。 焼き鳥 (やきとり = skewered chicken) がありました。 たこ焼き (たこやき = octopus balls) もありました。 よるに花火 (はなび = fireworks) を見ました。 とてもきれいでした。

Food Stall













うちわ










天神祭の花火

2 comments:

Kokoro said...

きれいなしゃしんですね。私も、ゆかたをきて、まつりに行きたい(want to go)!天神まつりをしりませんが、おもしろいと思います!

Christina Cheung said...

ありがとう! 私の家にゆかたがあります。 でも、学校にもってきませんでした。