Sunday, November 30, 2008
私のサンクスギビング
先週 (せんしゅう) の木曜日はサンクスギビングでした。 家族といっしょに伯父 (おじ = uncle) の家に行きました。 伯父は父のおとうとです。 私の家から伯父の家まで車で三十分ぐらいかかりました (かかりました = took, i.e. amount of time)。 まちはきれいで、とてもしずかなところです。 サンクスギビングパーティーはにぎやかでした。 親戚 (しんせき = relatives) とともだちがたくさんきました。 みんなさんはホームメイド食べ物をもってきました。 ターキーとマッシュポテトとサラダがありました。 すしもありました。 叔母 (おば = aunt) は日本人のともだちをつれてきましたから。 ばんごはんのあとでえいがを見ました。 えいがのタイトルはRobin-B-Hoodでした。 たのしかったですよ。
Saturday, November 29, 2008
大阪の天神祭
天神祭 (てんじんまつり) は大阪 (おおさか) のゆうめいな祭 (まつり= festival) です。 二年まえに大阪の天神祭に行きました。 私はしゃしんをぜんぜんとりませんでした。 カメラをわすれましたから。 ざんねんです。 大阪は大きくてにぎやかなまちです。 なつはとてもあついです。 だから、うちわ (round fans) をつかいました。 天神祭に人がたくさん来ました。 人は浴衣 (ゆかた = Japanese summer garment) をきて、下駄 (げた = traditional Japanese footwear) をはきました。 おいしい食べ物がたくさんありました。 焼き鳥 (やきとり = skewered chicken) がありました。 たこ焼き (たこやき = octopus balls) もありました。 よるに花火 (はなび = fireworks) を見ました。 とてもきれいでした。
Food Stall

うちわ

天神祭の花火
Food Stall

うちわ

天神祭の花火

Monday, November 17, 2008
私の家族

これは私の家族(かぞく)のしゃしんです。 おとうとの卒業式(そつぎょうしき = graduation ceremony)のあとでこのしゃしんをとりました。
家族はニュージャージーにすんでいます。 私の家族は四人です。 父と母は23年(ねん)ぐらいけっこんしています。 母はかみがみじかいです。 長くありません(ながくありません)。 むらさきいろの(purple-colored)シャツをきています。 父はとてもしんせつで、やさしい人です。 母もとてもしんせつで、やさしい人です。 父はゆうびんきょくにつとめています。 母はしゅふです。 おとうとが一人います。 おとうとは母と父の間(あいだ)にたっています。 おとうとの名前(なまえ)はウイリアムです。 おとうとは18歳(さい)です。 今、大学の一年生です。 彼(かれ = he)はせが高いですがちょっとふとっています。 私の家族はたのしい家族です。
Monday, November 3, 2008
私のすきな市
私のすきな市(し=city)はニュー・ヨーク・シティーです。 ニュー・ヨーク・シティーはいつも (いつも = always) にぎやかです。 ニュー・ヨーク・シティーには人がたくさんいます。 外国人 (がいこくじん = foreigners) もたくさんきます。 ビル(ビル = buildings) と公園 (こうえん = park) があります。 Central Park は大きい公園です。 Central Park はとてもきれいです。 デパートと映画館 (えいがかん = movie theaters) とレストランがたくさんあります。 毎日(まいにち = every day) たくさん人は地下鉄 (ちかてつ = subway) で仕事(しごと = work) に行きます。 ニュー・ヨーク・シティーはしずかじゃありません。 だから、ニュー・ヨーク・シティーのニックネームは “The City That Never Sleeps” です。
Times Square
Central Park
Night View of Brooklyn Bridge and Manhattan Skyline
Times Square

Central Park

Night View of Brooklyn Bridge and Manhattan Skyline

Subscribe to:
Posts (Atom)